
このブログ運営者はこんな人!!
名前:くり|webマーケター&ブロガーの平凡な大学生。現在20歳で埼玉出身。webマーケティングが好きで、ブログの1日pv34でも月10万ほど自動化してます。専門学生・大学生や初心者ブロガーさんに向けて、会社やバイトに依存せずに自分で稼いでいくライフスタイルや、凡人大学生である僕の成長記録をブログやyoutubeで発信中 ‼
バイト戦士or社畜になるのが嫌すぎて、現在は3サイト運営しながら日々高みを目指してます。
趣味は、旅行・アニメ・映画・漫画・グルメ・服・下ネタがすき。笑
僕の詳しいプロフはこちら
こんにちは、くりです。
今回は主に大学生の人や、バイトしてる人に向けて書いていこうと思う。
とはいっても、
僕も現在大学生ですけども。。
しかしバイトはしていない。…別にニートとかではないよ。笑
代わりに今は、ネットを使ったマーケティング事業でお金を稼いでいる。
そしてこれは、僕が特別だからできているわけではない。平凡な僕ができたんだから、あなたでも確実にできる。
それを頭に入れた上で読んでみてほしい。
大学生がバイトをする平均時給・月収をまとめた収入&給料
大学生になってアルバイトを経験する人は90パーセント以上だそう。
僕の友達は「大学生はバイトをするのが当たり前だろ!」と言っていた。
それくらい大学生の間ではバイトするのが「常識」になっているわけだ。
では次に、
大学生の平均収入を見ていこう。
調べたところ、
平均時給が950円。
平均月収が3.85万円だそうだ。
では次に大学生の月のバイトの平均時間を見ていこう。
大学生がバイトをする平均時間
大学生は毎月、平均40.5時間働いている。
1週間で考えると、大体10時間ちょっと。
時給が950円だとすると、1週間10時間ほど働けば月に3万5000円ほど貰える計算になる。
あなたは高いと思いましたか?
安いと思いましたか?
正直いうと…僕はこれを見たとき、安すぎると思ってしまった。
僕はネットで起業して、現在は月に安定して10万円ほど稼いでいる。しかも、そのための労働時間は分析とかしたり、メルマガ読者さんのメールに対応したり、3~4時間とかかな。
しかもそれに対するストレスは一切ない。むしろ楽しい笑
他に使う時間は、更なる収益増加のために勉強したり、新しいコンテンツを作ったり。(これはなぜならコンテンツは1度作ったらずっと働いてくれるからだ。)
でも僕なんか全然まだまだで、この世界は100万円以上稼いでいる人もいる。
…意味がわからないと思うので簡単に説明しよう。
これを理解するにはまず、経営者と労働者の価値観のギャップに気づく必要がある。僕も最初はビックリだった…🙄
どういうことかというと、経営者は時給という概念で働いていない。何故なら自分の手でお金を生み出そうとするから。
つまり1時間働いたからといって、必ず950円貰える訳じゃないんだ。
もしかしたら、3ヶ月後とかも収入ゼロかもしれない。でも逆に言ってしまえば、それは収入が無限大だということを意味する。
ビジネスは基本的に2次曲線上に収入が伸びていくので、(後からグンと伸びるやつ)後からバイトで貰えるお金とは比にならないくらい稼ぐことができる。
つまり自分が(正しい方向に)努力したぶんだけ、収入も青天井に伸びていく。だからこそ、僕自身いまの10万で満足していない。
これからバリバリやったるぞー!って感じだし、色んな経営者さんを見ていても、モチベーションが高い人がめちゃくちゃ多いんだ。
大学生こそ、自分でビジネスをした方がいい。
僕は大学生こそ、自分でビジネスに挑戦してみるといいと思う。
そして、僕が大学生はビジネスをやった方がいいと思う理由は3つ。
・別にリスクがない。
・大学生は時間と体力を兼ね揃えてる。
・ビジネスをすれば数々の使えるスキルが身につく。
1つずつ説明していこう。
まず1つ目。リスクがない。
ビジネスって言うと、なんかめっちゃ難しそうなイメージあるじゃん?
でも今の時代はノーリスクで起業なんてできてしまう。つまりネットで起業するんだ。これがネットビジネスってやつ。
「ネットビジネス」っていう単語はすごい怪しいと思われがちだけど、要は「ネットでビジネスをすること」をネットビジネスって言うんよ。
(それについての記事↓)
で、考えてもらえると分かるんだけど、今の時代ネットを使わないでビジネスをしてる企業なんてほぼないじゃん。
みんなSNSで発信とか宣伝してるじゃん。しかも無料で。まあ、そゆことなんだ。
で、そもそもネットビジネスというのにも色々ある。
・物販
・FX
・投資
・バイナリー・アプリ作って稼ぐ…
etc…
全部ネットビジネスだ。
FXや投資は大学生がやるのには、ちょっとリスキーだが、その中でもリスクがないやつを選んでやってみればいい。
それが何かというと、「コンテンツビジネス」というビジネス。
まあ、ぶっちゃけこれが最強だと思う。なぜならいちばん自由になれるから。まあ、詳細は他の記事とかに書いてるから、ぜひ読んで見てほしい。
で2つ目。
大学生は時間と体力を兼ね揃えてる。
大学生の僕が自分で言うのもなんかアレなんですが、だからこそ言える部分もある。
大学生の時間は貴重だと僕は自覚している。
就職という道を歩むのならば、就活辺りから一気に忙しくなってバイト所ではなくなるだろう。
それまでの仮染めの自由の間に、飲み会とか服を買うのとかにお金を使うんだったら、自分でビジネスに取り組んでみたらいいんじゃない?
で、少しでも今時間のあるときに本当の自由に手を伸ばしてみた方が僕はいいと思うんだよね。だって将来的に楽したいでしょ。笑
飲み会や遊びやバイト残味で大学生活の幕を閉じるのって、普通に勿体なくないですか?
そして3つ目の理由。
ビジネスをすれば数々のスキルが身につく。
バイトなんてしても、
・皿洗いのスキル
・掃除するスキル
・上司に上手く対応するスキル
などなど…
身につくものはたかが知れている。
そりゃコミュニケーション力や協調性も身につくかもしれないよ。
でも、コンテンツビジネスをすれば、一生使えるスキルがたくさん身につく。
それは例えば、
・ライティングスキル
・トーク力
・マーケティングスキル
・問題解決能力
・物事を抽象的に考えられる能力
他にもたくさんある。もちろん身につけるためには勉強する必要もあるけど、これらはAIにも取って代わられることの無い、一生もののスキルになりえる。
ビジネスをやるってことは、あなたは社長だ。社長に必要なスキルを得たら、もう食いっぱぐれる心配なんてないと思いませんか?
じゃあ少し視点を変えてみよう。もし就職するにしても、就活の面接で、
「僕は大学生のうちからビジネスしてました。」
と言ったら相手はどんな反応をするだろう笑
一方ほとんどの大学生は遊んでいるだけなので、
「僕は○○のバイトをすることでー、○○を身につけることができました!!」
とか言うと思うんだけど、それとは強烈な差別化になるはずやん?
その場で「僕はその経験を通して、数々のスキル(上記)を身につけました。」
とか言ったら多分スゲーーーってなって即採用されると思わん?笑
(僕がもし就職する道を選んだら、これを狙っています笑)
こんな感じで、いい事だらけなんだ。
しかもコンテンツビジネスはリスクがない。
・月の費用は3000円くらい。
・今日から始められる。
・ずっと資産として残る。
…などなど、やらない理由の方が少ない。
僕は本気で、大学生は全員コンテンツビジネスとして、情報発信をしていくべきだと思っている。
そして僕自身、これからも勉強して自分を高めていきたい。そしてらあなたとも一緒に高みを目指して行けたらなと思っている。
興味があるなら、ぜひ他の記事でも学んでみてほしい。メルマガでは相談にも乗っているので👍
ではまた!
追記:僕が1日辺りのpv34でも堅実に月6ケタ稼いでる方法を教える、無料メルマガ講座はじめました。
僕は現在、平凡な大学生ですが月収で10万ほど稼いでいます。ですがpv数は毎日平均して34程しかありません。SEO対策もしてないです。
…でもそれは才能があったわけでも、環境に恵まれたわけでもない。
もともと勉強も運動もできなかったし、人脈もない。何の取り柄もない薄っぺらい人間だった。
そんな僕でも、ビジネスの世界を知り
少しのあいだだけ真剣に取り組んだところ、
日々の暮らしがとても楽になった。
そのビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
戦略・戦術をたてる方法、
適切な人に適切な価値を届ける方法など、
大学では決して学べないことを知ることができた。
その経験から、今バイト戦士でも社畜でも、
勉強して正しく成長すれば、あなたも資産を手にして活躍できると確信している。
…だって僕ができたんですし。
そしてそういう人が少しでも増えれば、
本人や周りの人の人生の質は大幅に向上して、
より毎日を楽しめるようになると本気で思っている。なぜなら僕がそうだったから。
そういった理念から、
僕がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから、SEOなしで1日pv34で堅実に月10万ほど稼げるようになったのか。
その成功体験をメルマガとして教えることにした。
ストーリー形式で作っていて、
毎日1~2通サクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
メールアドレスを入力すれば、30秒で受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。