こんにちは、くりまろんです。
突然ですが、ミナペルホネンのコラボ、ヤバくないですか?
ヤバい。マジでヤバい。ミナペルホネンの美しいテキスタイルと独創的なデザインは、私たちの心を掴んで離さないんですけど、その魅力が、さまざまなブランドとのコラボレーションでさらに広がりを見せてます。もう止まらない。コラボしまくり。全方位展開。
今回は、これまでミナペルホネンがコラボしてきたブランドを厳選して14個ご紹介します。くりまろん的な意見や感想も交えつつ、ファッションからインテリア、キッチン雑貨まで幅広いコラボアイテムを詳しく解説します。全部欲しい。マジで全部欲しい。給料何ヶ月分あっても足りない。ぜひ最後まで楽しんでいってくださいね。
- ミナペルホネンとコラボしたブランド14選
- ミナペルホネンとのコラボ1. PORTER(ポーター)
- ミナペルホネンとのコラボ2. ARNE JACOBSEN(アルネ・ヤコブセン)
- ミナペルホネンとのコラボ3. DUVETICA(デュベティカ)
- ミナペルホネンとのコラボ4. keisuke kanda(ケイスケカンダ)
- ミナペルホネンとのコラボ5. THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
- ミナペルホネンとのコラボ6. イッタラ(Iittala)
- ミナペルホネンとのコラボ7. レイ ビームス(Ray BEAMS)
- ミナペルホネンとのコラボ8. リチャード ジノリ(Richard Ginori)
- ミナペルホネンとのコラボ9. ストウブ(STAUB)
- ミナペルホネンとのコラボ10. 野田琺瑯(Noda Horo)
- ミナペルホネンとのコラボ11. 千鳥饅頭総本舗(チロリアン)
- ミナペルホネンとのコラボ12. 積水ハウス(SEKISUI HOUSE)
- ミナペルホネンとのコラボ13. クリッパン
- ミナペルホネンとのコラボ14. 土屋鞄
- ミナペルホネンとのコラボ情報まとめ
ミナペルホネンとコラボしたブランド14選
ミナペルホネンとのコラボ1. PORTER(ポーター)

まずは、日本を代表するバッグブランド「PORTER」。
ミナペルホネンとのコラボでは、バッグ好きにはたまらないアイテムがたくさん登場してます。2024年の新作では、ナイロン素材に「タンバリン」や「ライトベリー」といった人気テキスタイルが施されて、トートバッグやデイパックなど全8アイテムが展開されました。全部欲しい。

PORTERの丈夫さとミナペルホネンの可愛さが一緒になって最高。毎日使うバッグだから、デザインと実用性が両立してるのは嬉しいですよね。丈夫で可愛いとか、もはや無敵。
ミナペルホネンとのコラボ2. ARNE JACOBSEN(アルネ・ヤコブセン)

次、北欧デザインの巨匠。
2022年、北欧デザインの巨匠アルネ・ヤコブセンとのコラボでは、セブンチェアやエッグチェアといった名作家具にミナペルホネンのテキスタイルが採用されました。名作家具にミナペルホネン。もはや夢のコラボ。伝説のタッグ。

憧れの家具が、さらに素敵になる瞬間。もう座れない。勿体なくて座れない。観賞用。
ミナペルホネンとのコラボ3. DUVETICA(デュベティカ)

そして、ダウンジャケット。
2010年頃に早々とコラボしたイタリアのダウンブランドDUVETICAとのコラボでは、独自のテキスタイルを使ったダウンジャケットやアウターが登場してます。寒い季節もおしゃれを忘れたくない人にピッタリ。機能性とファッション性の両立。

冬ってつい機能性重視になりがちだけど、DUVETICAとのコラボはその両方を叶えてくれるのが嬉しい。暖かさとデザイン性を両立できるのはミナペルホネンならでは。冬の救世主。
ミナペルホネンとのコラボ4. keisuke kanda(ケイスケカンダ)

次、日本の人気ブランド。
日本の人気ブランド「keisuke kanda」とのコラボも必見。ハンドメイド感あふれるアイテムが揃って、特別感のあるデザインが魅力です。ハンドメイド感。手作り感。温かみ。

どこか懐かしさを感じるデザインがミナペルホネンの柄とぴったりマッチ。1点1点にこだわりを感じられて、ずっと大切にしたくなるアイテムばかりです。一生モノ。もはや家宝。子孫に残したい。
ミナペルホネンとのコラボ5. THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

そして、アウトドアブランド。
アウトドアブランド「THE NORTH FACE」とのコラボでは、ウェアやバッグにミナペルホネンのテキスタイルが取り入れられてます。アウトドアとミナペルホネン。意外な組み合わせ。でも最高。

アウトドアウェアって機能的だけどシンプルなものが多い中で、ミナペルホネンの柄が加わると、一気におしゃれ度がアップしますよね。街でも山でも使える万能デザインが魅力です。街でも山でも映える。全地形対応。
ミナペルホネンとのコラボ6. イッタラ(Iittala)

次、フィンランドのガラスブランド。
フィンランドのガラスブランド「イッタラ」とのコラボでは、皆川明さんが手描きした物語性あふれるデザインが楽しめます。2023年に登場した「forest life」は特に人気でした。手描き。もはや芸術。美術館に飾っていいレベル。

イッタラの透明感あるガラス製品に、ミナペルホネンの温かみがプラスされると、テーブルがぐっと華やかになりますよね。ギフトにもピッタリなシリーズです。もらったら泣く。感動で泣く。
ミナペルホネンとのコラボ7. レイ ビームス(Ray BEAMS)

そして、ファッションブランド。
ファッションブランド「レイ ビームス」の40周年記念では、トートバッグ「JOY BEAMS」を共同制作。皆川明さんが描いた”いきもの”のイラストが可愛らしくて、話題になりました。いきもの。可愛い。癒やし。

シンプルなトートバッグだけど、ミナペルホネンのデザインが入るだけで特別感が出る。軽くて普段使いにもぴったりです。毎日使いたい。イオンにも持っていきたい。
ミナペルホネンとのコラボ8. リチャード ジノリ(Richard Ginori)

次、イタリアの陶磁器ブランド。
2018年にはイタリアの陶磁器ブランド「リチャード ジノリ」とのコラボでは、『Bee White』シリーズが登場。白磁に蝶や小花が描かれた可憐なデザインが特徴です。可憐。上品。エレガント。

美しいデザインと使いやすさを兼ね備えた食器は、テーブルコーディネートが楽しくなるアイテム。普段使いにも贈り物にも最適ですね。毎日使いたい。でも勿体ない。でも使う。この葛藤。
ミナペルホネンとのコラボ9. ストウブ(STAUB)

そして、フランスの鋳物ホーローブランド。
2024年、フランスの鋳物ホーローブランド「ストウブ」とのコラボでは、「Forest cocotte」が話題に。森の情景を描いたデザインは、食卓を彩る逸品です。森の情景。もはや絵画。料理するのが勿体ない。

料理を作る時間も楽しくなる素敵なデザイン。ストウブの機能性とミナペルホネンの可愛らしさが融合してるのが最高です。料理が楽しくなる。家事が楽しくなる。人生が楽しくなる。
ミナペルホネンとのコラボ10. 野田琺瑯(Noda Horo)

次、日本の老舗キッチンウェアブランド。
2019年には日本の老舗キッチンウェアブランド「野田琺瑯」とは、テキスタイルをあしらったホーローアイテムを展開。おしゃれで実用的なキッチンアイテムとして人気です。琺瑯にミナペルホネン。もはや最強タッグ。

ミナペルホネンの柄がキッチンにあるだけで、毎日の家事が楽しくなる気がします。シンプルな琺瑯と柄の組み合わせが素敵すぎます。キッチンに立つのが楽しい。料理が楽しい。洗い物すら楽しい(?)。
ミナペルホネンとのコラボ11. 千鳥饅頭総本舗(チロリアン)

そして、福岡銘菓。
福岡銘菓「チロリアン」とのコラボでは、展覧会を記念した限定パッケージが登場。ミナペルホネンのテキスタイル「タンバリン」や「fogland」が使用されて、見た目も可愛いお土産として話題になりました。お菓子のパッケージまでコラボ。もはや全方位展開。

お菓子のパッケージにもミナペルホネンの柄が使われると、もらった時の嬉しさが倍増しますよね。食べ終わった後、パッケージ捨てられない。取っておきたい。
ミナペルホネンとのコラボ12. 積水ハウス(SEKISUI HOUSE)

次、住宅メーカー。
2023年には住宅メーカー「積水ハウス」とのコラボでは、モデルハウス「HUE」を手掛けてます。自然との調和を意識した設計とミナペルホネンの素材が融合した空間が魅力です。家全体がミナペルホネン。もはや夢。夢の家。

家全体がミナペルホネンの世界観で統一されるなんて夢のよう。家づくりにこだわりたい方におすすめです。一生ここに住みたい。もう引っ越したくない。
ミナペルホネンとのコラボ13. クリッパン

そして、スウェーデンの老舗テキスタイルブランド。
ミナペルホネンとスウェーデンの老舗テキスタイルブランド「クリッパン」が手を組んで、特別なブランケットやクッションを生み出しました。クリッパンの特徴である北欧デザインの温かみと、ミナペルホネンの繊細で美しい柄が見事に融合したアイテムは、まさに夢の共演です。北欧と日本のコラボ。もはや国際的。グローバル。
このコラボで注目されるのは、ふんわりと柔らかなウール素材を使用したブランケット。寒い季節に体を包み込むだけでなく、お部屋のインテリアとしてもおしゃれさを演出してくれます。また、クッションはソファやベッドに置くだけで空間をぐっと引き立ててくれる優れもの。デザインの豊富さも魅力で、シンプルなものからカラフルなものまで幅広く展開されてます。全部欲しい。全色欲しい。

北欧デザインが好きな方はもちろん、ミナペルホネンファンならぜひ手に取ってみてほしいアイテムです。自分用にはもちろん、ギフトにもぴったりですよ。もらったら泣く。贈っても喜ばれる。Win-Win。
ミナペルホネンとのコラボ14. 土屋鞄

最後、土屋鞄。
ミナペルホネンと土屋鞄製造所が手を組んで、洗練されたデザインと高い職人技が融合した特別なアイテムを生み出してます。2022年から始まったこのコラボレーションでは、ランドセルや大人向けのトートバッグ、ペンケースなど、魅力的なラインナップが揃います。子供から大人まで。全世代対応。
注目すべきは、2025年・2026年入学用の特別ランドセル。ミナペルホネンの独自デザインが施されたランドセルは、実用性だけでなく美しさも兼ね備え、まさに親子で喜ばれる逸品です。また、大人向けのアイテムでは、2wayトートやロールペンケースなど、普段使いしやすい上品なデザインが人気を集めてます。大人も子供も幸せ。家族全員幸せ。

どのアイテムにも、ミナペルホネンの繊細なテキスタイルと土屋鞄の丁寧なものづくりの精神が息づいてて、ファンならずとも手に取りたくなる特別感あふれるコレクションです。もう全部欲しい。ランドセルから大人向けバッグまで全部欲しい。
ミナペルホネンは幅広いブランドとのコラボを実施してて驚きました。もはやコラボの鬼。コラボマスター。
下の記事では、ミナペルホネンはなんと、マスキングテープも販売してるんです。
そんな耳寄りな情報についてまとめたのでぜひご覧ください。
ミナペルホネンとのコラボ情報まとめ
というわけで、ミナペルホネンのコラボアイテムは、どれもその美しいデザインと高い実用性が魅力です。
これらのブランドとのコラボレーションは、私たちの日常をより豊かに、楽しく彩ってくれるものばかり。日常が特別になる。毎日が楽しくなる。人生が変わる(?)。
お気に入りのコラボアイテムを見つけて、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。そして一緒に沼に落ちましょう。私がいます(もはや合言葉)。それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
下の記事では、芸能人の方も御用達のミナペルホネンについて詳しくご紹介しています!
ぜひご覧ください。
中古市場でもミナペルホネンは人気なの?
このようにミナペルホネンは、1つ1つのアイテムに込められた強いこだわりが特徴のブランド。その丁寧なものづくりは、次のオーナーにも受け継がれ、長く使われ続けることで知られています。
その結果、中古市場でも高い評価を受け、人気が高いブランドとなっています。
元々の定価が高いこともあり、「良いものを手に入れたいけど、高価でなかなか手が出せない…」という層に支持されています。また製品の質の高さにより、次の持ち主でも満足して使い続けられるアイテムが多い点も魅力です。
さらにデザインは流行に左右されず、いつまでも価値が落ちにくいのも特徴です。
これらの理由から、たとえ手放すことを考えた場合でも、しっかりとした買取額が期待できるブランドといえるでしょう。
お家のクローゼットやタンス、綺麗にしませんか?

今お家のクローゼットに眠っているお洋服やバッグ・小物類を思い浮かべてみてください...
なにか思い当たるのアイテムはありませんか?
使わなくなった物の買取は、私にお任せください!
私くりまろんが運営しているナチュ服暮らしでは、様々なブランドアイテムの買取を強化中です!

「これ、売れるのかな?」と迷っているお品物があれば、ぜひ一度ご相談ください。
思わぬ金額の査定結果になることも,,,!
私自身が直接、価値あるお洋服を次の持ち主に大切につなぐお手伝いをしています。
気になるアイテムを写真に撮ってLINEで送るだけ!送る前におおよその金額がわかるので、初めての方でも安心してご利用いただけます。もちろん、査定は完全無料です。「売るかどうか迷っている段階」でも大歓迎ですので、ぜひお気軽にLINE査定からお試しください!




